NEWS RELEASE
2015年7月22日
株式会社MONET
データ・セキュリティ ソリューション「Protegrity Protection Server」の国内販売を発表
〜重要データをフェークの文字列に変換(データ・トークナイゼイション)することで悪用防止〜
このニュースリリースのPDF版をダウンロード (PDF:127k)
ソリューション・プロバイダーである(株)MONET(本社:東京都千代田区 代表取締役:前野泰章)は、米国Protegrity社(本社:コネチカット州スタンフォード)のデータ・セキュリティ ソリューション「Protegrity Protection Server」の国内販売を発表しました。
情報漏えい事件が多発している昨今、個人情報やクレジットカード番号の保護だけではなく、マイナンバーを含めたセキュリティ対策が急務です。Protegrity Protection Serverは、重要データのデータ形式を保持したまま意味をなさないフェークの別データ(トークン)に変換することで情報を無効化するセキュリティ・ソリューションです。これまでToken Serverとして提供してきた製品の後継製品です。これまではシングルバイトの文字列しか対応出来ませんでしたが、Protegrity Protection Serverへの進化に伴い、Unicodeやバイナリーデータへの対応が可能になりました。
ブロック化された変換テーブルで処理をする、データを蓄積しないVaultlessトークン技術を採用することで、最小のフットプリント、高可用性、高パフォーマンスを実現します。従来の一般的なデータ・トークナイゼイション技術では問題だった、レプリケーション/コリジョンの発生が解決されています。
トークン化したデータに基づいた重要データを格納及び処理を行うことが可能となります。万が一、情報漏えいが発生したとしても、無効化されたフェークのデータ(トークン・データ)であるため、犯罪者が求めるデータではありません。欧米ではPCI DSS準拠に伴い、データ・セキュリティの観点からも利用されているだけでなく、クレジットカード情報をトークン化することで、監査対象から除外されるため、監査期間が大幅に短縮されるというコスト面における利点からも暗号化からトークン化に移行が進んでおります。
アクセス制御を重視しているProtegrity社は、情報セキュリティ管理者による統括的な運用を意図した製品設計を行っています。必須であるセキュリティ管理サーバ(Enterprise Security Administrator: ESA)との連携により、アクセス制御及び監査機能が強化されています。許可されたユーザ(グループ)/アプリケーションからのみデータのデ・トークン(復号)化が行えるアクセス制御によりデータ・セキュリティが確立されます。
導入にあたっては、Protegrity Protection Serverはソフトウェア・アプライアンスの提供となっており、十分な拡張性も準備されています。仮想化へも対応しています。
■ 「Protegrity Protection Server」の特徴
❶Vaultlessトークン技術
❷ 高可用性
❸ 信頼性、遅延
■ 「Protegrity Protection Server」からの大きな変更点
❶ 多様なデータ形式への拡張対応
❷ 暗号化を含めた他のデータ・セキュリティへの対応
❸ Webサービス接続の強化
既存のアプリケーションサーバとの接続に以下プロトコールを対応しました。
標準価格
オープンプライス
■Protegrity社について
Protegrity社は、米国コネチカット州スタンフォードで1996年に設立されました。米国金融ヘッドクォーターの集うスタンフォードを中心に各重要セキュリティ・ソリューションを提供・展開しております。欧米では、PCIDSSに基づくセキュリティ・ソリューションの提供を中心に行っており、主要銀行、大手小売店から、大手ECサイト、大手アパレルなどへの導入実績もあり、Hadoopやクラウドサービスへのセキュリティを含めたトータル・セキュリティ・ソリューションを提供しています。
■MONET社について
(株)MONETは、セキュリティおよびネットワークのソリューション・プロバイダーとして2002年12月に設立されました。海外の優秀なベンダーとのパートナーシップを中心に、セキュリティ関連のソフトウェアの販売を推進しています。MONETは、Protegrity社の日本総代理店としてProtegrity Protection Serverを販売しております。その他に、サーバ暗号化ソフトウェアFile Protector、データベースのカラム暗号ソフトウェア DPS、暗号化ロジックをAPIで提供するApplication Protector(米国Protegrity社)、バイナリーデータ差分抽出パッチ作成ソフトウェアRTPatch(米国Pocket Soft社)、統合型ログ監視・分析ソフトウェアHUNTSMAN(豪州HUNTSMAN Security社)があります。
お問合せ先
株式会社MONET ソリューション事業部 営業部
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-16-5 TUCビル7F
TEL:03-5809-3188 FAX:03-5809-3189
Email:sales@monetz.com
H P:www.monetz.com
*本文中の会社名および製品名は、各社の登録商標または、商標です。
Copyright 2015 MONET Co., Ltd. All rights reserved.